保護猫を迎えるにはいくつかの方法があります。どこからどのように迎えるかでかかる費用や手続きが変わります。もし、一つのところで縁がなかったとしても、諦めずに、ぜひ違うルートでのお迎えも探してみてください。
保護猫団体や保護猫カフェから迎える
一番一般的なのは、保護猫団体や保護猫カフェから迎える方法です。近くの保護猫団体や保護猫カフェを探し、里親募集のページで気に入ったネコさんを探したり、譲渡会・カフェに足を運び、自分にあったネコさんを探すことができます。
保護猫団体に問い合わせたり、譲渡会に参加する
「お住まいの地域名」+「保護猫」+「里親募集」 などで検索して、その地域で活動している保護猫団体のブログやサイトを探します。
気に入ったネコさんが里親募集していたら、ぜひ問い合わせをしてみてください。
お見合いのセッティングをしてもらえたり、その子が譲渡会に出る予定があれば、譲渡会の参加予約をすることができるはずです。
我が家の猫、菊姫との縁を作ってくれた保護猫団体さんはこちら
保護猫カフェから迎える
保護猫たちを保護して、猫カフェとして運営している「保護猫カフェ」。そこでは、ネコさんの普段の姿を見ることができるため、ネコさんの性格がわかりやすかったり、実際に遊んで自分とネコさんとの相性も確認できます。何回か足を運んで、気に入ったネコさんと触れ合いを重ねながら、スタッフさんに迎える準備なども気軽に相談できるのがメリットです。
里親募集サイトで探す
里親募集サイトでは、保護猫団体だけでなく、里親を募集したい個人の保護主さんも情報を掲載しています。大きな募集サイトには、多くの里親募集の情報が集まるため、ネコさんの年齢や、地域で絞り混みながら、たくさんの候補の中から自分にあったネコさんを見つけやすいと思います。また、条件もそれぞれ異なるので、それらを見比べることで、一般的な譲渡条件なども掴むことができます。
<おすすめの里親募集サイト>
- 『ペットのおうち』
私も最初はここから探しました。住んでいる地域や、ネコさんの特徴や年齢で検索して、気に入ったネコさんの掲載主さんに問い合わせをすることもできておすすめです。
- OMUSUBI(おむすび)
サイト上で質問に答えると、里親募集中のネコさんとの相性診断をすることも可能です。気軽に自分に合っているかな?とマッチングを試すことができますね。
- hugU(ハグー)
ブリーダーと飼い主さんを繋ぐサービスを提供している株式会社シムネットが運営するマッチングサイトです。
動物愛護センターから迎える
各都道府県に設置された動物愛護センターでは、飼い主不明なネコさんたちを収容しています。譲渡を希望する場合は、飼育条件の確認、譲渡前講習会、ネコさんとのお見合いと飼い方の講習会、書面手続きを経て迎えることができます。
「各都道府県名」+「動物愛護センター」等で検索すると最寄りの愛護センターが見つかると思います。
例:東京都の動物情報サイト「ワンニャンとうきょう」
動物病院から迎える
動物病院でも里親募集をしている場合があります。ただあまり数は多くないです。
動物病院から受け入れた方が、譲渡前後の医療ケアも安心だと思って、近くの動物病院の里親募集をかなり探したのですが、タイミングが悪かったのか縁を見つけることが難しかったです。
でももしタイミングが合ってご縁が見つけられたら、経緯を知っている獣医さんに、その後の医療ケアも継続して相談できますね。
まとめ
保護猫をどうやって探そうか、どこから迎え入れようか、最初は迷うと思います。
ぜひ一つのところからだけではなく、まずは複数の入り口から並行して探してみることをお勧めします。
その理由は、保護猫の一般的な譲渡条件や、トライアル期間などがわかり、実際に気に入ったネコさんの譲渡を相談するときにも、他の条件と比較することができるからです。
もちろん、ネコさんとの相性が一番大事ですが、気持ちよく譲渡をしてもらうためには、譲渡元との相性もとても大切です。
運命の家族と出会うために、ぜひ複数の受け入れ元から探してみてください。
☆保護猫についてや、里親になるための条件などは以下のページをご覧ください☆